パソコン・電子工作
<電子書籍>
電子書籍の比較
(使用機器)
Kobo_Touch
Reader(SONY)
Linuxパソコン:Let's note CF-T5 with WATT-OS
ソニーのReader_PRS-350を中古で1950円でゲット
したので、Koboとの比較を行った。
ソニーのPRS-350はWiFi無しの仕様だが、自炊ファイル(pdf)
を扱うだけならKoboと同じ。

どちらもディスプレーに電子ペーパーを採用。

自炊ファイルのPDFファイルを作るにはA7サイズで
画面ギリギリにするにはコツが要る。